清津峡

| 撮影:五島 健司
新潟県十日町市にある清津峡。黒部峡谷・大杉谷とともに日本三大峡谷に数えられている景勝地で、国の天然記念物に指定されている。
「清津峡」の写真ギャラリー
清津峡の基本情報
清津峡は信濃川の支流である清津川が形成した峡谷で柱状節理の岸壁が特徴的。上信越高原国立公園に指定されている。1996年には長さ750mの歩行者専用トンネルである清津峡渓谷トンネルが開通し、3つの見晴所とパノラマステーションから渓谷美を楽しめるようになった。
関連・おすすめ記事
動画配信プロジェクトスタート pixpot × Fivese
- [4K] 日本最大級「徳仙丈山」のツツジ 太平洋と赤い絨毯のコラボ
- [4K] 空気神社のブナ林~ 世界でここだけのスーパーシンメトリー(水鏡)
- [4K] 新緑絶景!東北三大「水中木・水没林 」白川ダム湖 秋扇湖 錦秋湖 フォトグラファーに大人気
- [4K] 高千穂パワースポット巡り (天安河原/天岩戸神社/高千穂峡)
- [4K] 屋久島観光~縄文杉、白谷雲水峡、もののけの森
- [4K] 美人林 -新緑と残雪の競演が美しい神秘的なブナ林
清津峡 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 清津峡 |
ふりがな | きよつきょう |
住所 | 新潟県十日町市 |
駐車場 | 有 / |
トイレ | 有 |