新潟県十日町市「美人林」立ち姿が美しいブナ林

新潟県十日町・松之山にある樹齢90年のブナ林。
残雪の上に芽吹く若葉が大人気の撮影ポイントです。
スラリとした細い幹が美しいブナ林で、爽やかさが一面に広がっています。ブナ林まで駐車場から歩いて数分!残雪の時期でも気軽に撮影を楽しめる場所になっています。
ブナ林の中には池があり、池に映るブナ林も美しいです。
![[ 美人林 ] 数えきれないブナの木が立ち並ぶ。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_a67a91952bff992e6dcfb3ca24ce26a3.jpg)
ブナの立ち姿が美しい美人林。
数え切れないほどのブナが立ち並んでいます。
美人林周辺の案内を記事にしました。
![[ 駐車場 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_6722d1d11eb3b1a53ac192b88f3ccc68.jpg)
整備された広い駐車場があり、トイレが併設されています。
![[ トイレと直売所 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_3db0515ff1f03a24ceae645bb6faeef4.jpg)
駐車場そばにはトイレと地場産品の販売所「美人林・森森市」があります。
自動販売機があります。
![[ 美人林 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_f7d237c2cc4bd78311e480421b966b97.jpg)
美人林入り口付近にあるあずまやです。
左側の通路を入って行くと美人林になります。
![[ 美人林 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_a457398a488a3907db106216e652dbcd.jpg)
美人林の入り口には自動車の進入禁止の柵があります。
鳥の名所でもあるので、小鳥のオブジェが作られていました。
期待が高まる雰囲気に包まれています。
![[ 美人林周辺案内板 ] 数種類の野鳥を観察できるそうです。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_24c57e9ead2a780a90589dfc3bdaea3d.jpg)
美人林の周辺ガイドが記載されていました。
ここは野鳥が豊富で
一年中見られる鳥として
ヤマドリ・キジバト・オオアカゲラ・ヒヨドリ・恵那が・シジュウウカラ・メジロ・ホオジロ・カワラヒワ・カケス
夏鳥として
サシバ・カッコウ・ホトトギス・サンショウクイ・ヤブサメ・ウグイス・コサメビタキ・サンコウチョウ
冬鳥として
キレンジャク・ヒレンジャク・ジョウビタキ・キクイタダキ・アトリ・マヒワ
その他
アオサギ・カルガモ・ハチクマ・トビ・ノスリ・ヤマセミ・アカショウビン・カワセミ・コゲラ・ツバメ・モズ
などが見られます。
![[ 美人林 ] ブナの森と落ち葉の絨毯。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_b1072ebcbebfec7b35a6382200387402.jpg)
遊歩道を2分ほど歩くと美人林に着きます。
あっという間にブナ林に到着してしまい驚きました。
![[ しっとり空気感 ] 美人林は新潟県森林浴の森百選に選定されています。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_2d85ae455386275f6d0af77c1572f2d9.jpg)
「美人林」は新潟県森林浴の森百選に選定されています。
ブナ林は下草が刈られ、きれいに整備されています。
![[ 苔 ] 美人林周辺はしっとりとした空気に包まれています。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_a061d0a6c1c48c59ca04e4de7311aa1c.jpg)
しっとりした雰囲気なので切り株に苔が生えていました。
![[ 整備された遊歩道 ] さわやかな空気に包まれたブナの森を散策できます。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_17ee5e0a90f030ec895b18def5d1ba1b.jpg)
美人林を周遊する遊歩道です。
爽やかな空気に包まれて散策することができます。
![[ 鏡池 ] 美人林にある池。ブナの森を映す水鏡。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_2eb07209f79b13a96359877f089fc899.jpg)
美人林の中にある池です。
池の奥にも遊歩道が通っています。
ブナ林が水面に映りこんでいて神秘的な感じがする場所です。
光の条件でいろいろな写真が撮影できる場所です。
![[ ツアー案内板 ] 森の学校キョロロ見学、バードウォッチング、スノーシューなど、案内人による様々なツアーがあります。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_3a2a5d0916e7d596d69ca8706eee1c58.jpg)
この周辺ではガイドによるツアーなども行われています。
美人林付近には「森の学校キョロロ」があり、そこでハイキングツアー・スノーシューツアーなどが開催されています。
![[ 根曲がりブナ ] 雪深い十日町。雪の重みでブナの幹が変形しています。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_d0aaeedb07afe32ab2897b88a0147daa.jpg)
雪深い十日町なので、雪の重みでブナの幹が曲がり、根曲がりブナになっています。
![[ 落ち葉の絨毯 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_5098a450bfc4cd81466ffcdc86ccb241.jpg)
ブナ林には木漏れ日が差し込んできます。
スポットライトが当たったような写真を撮ることができました。
光が当たるとブナの幹の質感が良く出ました。
![[ 木漏れ日 ] ブナ林に射し込むやさしい光。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_be0eaaeaa2a4f68acdd9c4fe0a8d01ad.jpg)
木漏れ日が入ったブナ林の全景です。
落ち葉のじゅうたんに入って自由に撮影できます。
![[ 水面に映るブナ ]](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_b015070cc2881a38a82a296ab0149bf1.jpg)
池にも木漏れ日が差し込んだり、強い光が入ったり、刻々と表情が変わります。
![[ 朽ち木 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_4304bbba82126871ae7640641624ac89.jpg)
朽ちたブナがコケに覆われていました。
霧が発生しやすい場所なので、地表付近はひんやりとして湿度が高かったです。
![[ 寄り添う幹 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_15a0f4a24c22afd5130148626c125d37.jpg)
寄り添っているブナの幹。
その周りには新しいブナが芽吹いていました。