「御調八幡宮」秀吉手植えの桜やシイの天然林が美しい

| 撮影:五島 健司

広島県三原市にある神社。樹齢200年以上の枝垂桜やエドヒガンの古木がある。

「御調八幡宮」の写真ギャラリー

御調八幡宮の基本情報

769年に和気清麻呂公が大隅国へ流された際に八幡神を祀ったのが起源です。

天正年間に豊臣秀吉が三原城に寄った際に参拝し、境内に桜樹を手植えしたという言い伝えが有り、桜の名所になっています。
樹齢200年以上の枝垂桜、江戸彼岸桜が見事です。

御調八幡宮前にある朱色の清明橋が印象的です。重厚感のある「楼門」「拝殿」も見応えがあります。

歴史的文化財も多く、国の重要文化財である「木造狛犬」「古版木」「阿弥陀経」などが保存されています。


御調八幡宮 アクセスマップ(地図)

撮影スポット情報

項目Data
名称御調八幡宮
ふりがなみつきはちまんぐう
郵便番号722-1513
住所広島県三原市八幡町宮内21-2
駐車場不明 /

周辺・オススメ・関連する撮影スポットなど

撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       

検索&翻訳

PAGE TOP