「小名浜港」江戸時代からの歴史ある港で漁火が煌めく夜景が魅力

レンズ焦点距離 : 28mm(APS-C : 19mm)
福島県いわき市にある小名浜港は東京と仙台のちょうど中間地点に位置します。江戸時代からの歴史をもち国際貿易港として栄えてきました。
「小名浜港」の写真ギャラリー
小名浜港の基本情報
夜になると漁火が煌めき美しい夜景を見せてくれます。水面に映り込む漁火がとても美しく、東側の岬にはいわきマリンタワーが青く輝きます。
また西側にはアクアマリンふくしまがあり、日が暮れるとこちらも建物が光を放ち、美しい夜景へと変貌します。風のない日には水面への美しい映り込みが撮影できるスポットです。
隣接するいわき市観光物産センターら・ら・ミュウの駐車場に車を止めて撮影できますよ。
漁船で賑わう小名浜港東側。夜になると漁火が煌々と輝きます。

少し右にカメラを振れば三崎公園のいわきマリンタワーも望めます。

閉館後のアクアマリンふくしまも美しい光を放ち、夜景として幻想的な姿を見せます。

小名浜港 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 小名浜港 |
ふりがな | おなはまこう |
郵便番号 | 970-0316 |
住所 | 福島県いわき市小名浜辰巳町43-1 (いわきら・ら・ミュウ)\\n |
駐車場 | 有 / 無料 |
トイレ | 無 |