関東周辺のオススメ桜撮影スポット~埼玉 群馬 山梨編

首都圏から日帰りで撮影を楽しめる桜の名所・一本桜の紹介です。pixpotに掲載してある沢山の桜スポットの中から、オススメのスポットを厳選しました。写真を撮ってみたい桜を選び、その周辺にある桜にも立ち寄って見るのが良いと思います。
関東周辺の桜巡り。いざ撮影に行こうとすると、どこに行けばよいのか迷いますよね。
今回はアクセスが良く、写真映えの良いスポットを中心に選んでみました。
カメラを初めたばかりの方、桜撮影を本格的にやってみたい方は、この中から良さそうな桜を選んで撮影に行ってみると良いと思います。
何か所か撮影しているうちに、次はこんな桜の写真が撮りたいなぁと、自分の好みがわかってくるようになると思います。
桜撮影のノウハウはこちらの記事をご覧ください
桜を綺麗に撮るためのアイデア20選!カメラ設定とシーン別撮影方法
埼玉県のオススメ桜スポット
清雲寺のしだれ桜(秩父エリア)
しだれ桜の写真を撮影してみたい!という願望を叶えてくれる、秩父の枝垂桜の名所です。
境内には数十本の枝垂桜が咲き乱れ、上を見上げれば空から桜の花が降ってくるような迫力。
紅、ピンク、白と色も豊かで、夢のような異空間。
樹齢600年の「清雲寺のしだれ桜」も見事です。
週末にライトアップが行われ、幻想的な桜の写真を撮ることができます。
![[ 桜に埋もれる寺院 ] 三十本ものしだれ桜が境内と空を埋め尽くす、しだれ桜の名所。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_4b7d7170b93c95d875e1d08c0cc1663a.jpg)
さきたま古墳公園の桜(行田市)
埼玉県で最も知名度が高いとも言える桜撮影スポット。
さきたま古墳は8基の前方後円墳と1基の円墳で構成される巨大な古墳です。春には古墳の上に桜が咲き誇り、斜面には黄色い菜の花の絨毯が広がります。
丘の上の桜は、下から撮影すると空に浮かぶようで、青空に映えます。
桜、菜の花、青空のコントラストが美しく、爽快な春の風景が人気のスポットです。
![[ 古墳の春 ] 古墳は春になるとたくさんの桜が咲き乱れます。桜・菜の花・青空に流れる雲と、春の要素が凝縮された空間になっています。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/6/s_f821d9143a48c66f6b93c31a1ae97772.jpg)
高麗家住宅のしだれ桜(日高市)
古民家と枝垂桜、日本の原風景のようなスポットが日高市にあります。
ここは秋の曼珠沙華で有名な「巾着田」の近くで、東京からもアクセスの良い場所です。
桜の背後には木々があり、桜のピンクが浮かび上がります。ここは晴天だけでなく、曇天でも雰囲気のある写真になるので、天気があまり良くないときでも撮影を楽しむことができます。
![[ 古民家を守る大桜 ] 桜の古木が緑の林の中から、古民家を彩るように伸びています。建物は江戸時代初期のもので、重要文化財になっています。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_49799dba8b4d426c39d5f6d8f78f2a61.jpg)
元荒川の桜並木(鴻巣市)
写真を見た瞬間「目黒川?」と思うような風景。こちらは鴻巣市(こうのすし)にある長さ2.5kmほどの桜並木です。
近年、注目されつつある桜並木で、若い写真愛好家を多く目にします。Instagramでもここの写真はたくさん見るようになりました。
住宅地の中を流れる小さな川ですが、左右にはずらりと桜の木が並んでいます。夜のライトアップも行われているので、昼夜ともに桜撮影を楽しむことができます。
東京駅・上野駅(高崎線)、新宿駅・池袋駅(湘南新宿ライン)で約1時間、「吹上駅」から歩いて撮影できるので、車を持っていない方にオススメの撮影スポットです。
桜と川が近いので、水を活かした撮影が可能になっています。
![[ 雅 ] 提灯でライトアップされた桜並木が幻想的な空間を創り上げています。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_df8fc1e5dc11d81aec3f9fd3bfc54aec.jpg)
美の山公園の山桜(秩父エリア)
秩父といえば、雲海が大ブレイク。その雲海撮影ポイントのひとつとなっている「美の山公園」。
ここは桜の名所としても知られています。オススメはソメイヨシノが終わった後の山桜。色とりどりの山桜は春と紅葉が一度に来たような美しさです。
公園内の遊歩道から撮影することができ、高低差もあまりないので、気軽に山桜撮影を楽しむことができますよ。
![[ 美の山公園の山桜 ] ヤマザクラは一本一本異なる色の花を咲かせ色彩豊か。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_6c756d64e9f6c42d56e764377295ff20.jpg)
群馬県の桜撮影スポット
上発知のシダレザクラ
赤い前掛けをしたお地蔵さんと枝垂桜の写真が人気の上発知(かみほっち)のシダレザクラ。
TV番組「水曜どうでしょう」のロケ地としても知られ、桜が満開の時期は多くの写真愛好家・観光客が訪れます。
山と山の谷間、田畑が広がる農村の高台に立つ孤高の桜。
背後には残雪の武尊連峰が雄大にそびえるというロケーション抜群の桜。
関越自動車道「沼田IC」から10kmほどの距離なので、東京からもアクセスしやすい場所になっています。
この桜は周囲の道路を歩くことができるので、様々な方向から撮影可能になっています。一本桜撮影が初めての人にオススメです。
![[ 上発知のしだれ桜と残雪の武尊連峰 ] 山里の田園地帯の高台に立つ孤高の一本桜。百名山のひとつ武尊連峰が見えます。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_0e5ea5d70a0d939a22b9580e1c201507.jpg)
赤城南面千本桜
「さくら名所100選」のひとつになっており、1.3kmほどの距離に1,000本もの桜が咲き乱れ、まさしく桜のトンネルに。
こちらは観光スポットとして人気が高く、群馬屈指の桜スポットになっています。
桜の周辺には菜の花畑が広がり、黄色とピンクのコントラストを楽しむことができます。
高低差があるので、桜の咲くタイミングが少しずつズレます。2週間ほどの間、桜を楽しむことができます。
![[ 菜の花と桜並木 ] 朝7時頃から菜の花畑に日が当り始めます。](https://www.pixpot.net/img/photos/20/1/s_695d1bf228a8696aef8bf8cb3a14c249.jpg)
妙義神社のしだれ桜(富岡市)
桜と建物を一緒に撮影したい時は妙義神社がオススメ。
広大な境内にはシダレザクラをはじめ、春の花々が咲き乱れます。重厚な建造物が多く、和の雰囲気溢れる写真を撮ることができます。
本殿へと向かう長い階段も必見。
妙義神社は日本三大奇景の妙義山の麓にあります。
妙義山には「さくらの里」もあり、こちらも広大なスケールの桜風景を見ることができます。
妙義神社のシダレザクラとは満開のタイミングがずれるので、訪問するときは開花情報をチェックしてから行くようにしましょう。
![[ しっとりと咲くしだれ桜 ] 妙義神社の境内にあるしだれ桜。総門の近くから撮影。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_612a75131558ae50f2680f59bf8afd55.jpg)
山梨県の桜撮影スポット
わに塚の桜(韮崎市)
塚の上に立つ、樹形の美しい桜です。背後に残雪の八ヶ岳を入れることができ、写真愛好家に大人気の桜です。
山梨県の韮崎市にあり、中央自動車道「韮崎IC」から10分ほどで到着します。東京からアクセスが良い場所です。
この近くには、日本で最高樹齢と言われる「山高神代桜」がありますので、そちらと合わせて撮影すると良いと思います。
![[ わに塚の桜と朝日に染まる八ヶ岳 ] 桜に陽が当たり始めました。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/8/s_130d2a352c81e6962901ad0a0702b4ed.jpg)
身延山 久遠寺のしだれ桜(身延町)
久遠寺は日蓮宗の総本山になっており、その寺院の規模に驚かされます。
境内には2本の大きな枝垂れ桜があり、巨大な寺院の建築物と一緒に写真を撮ることができます。
夜にはライトアップも行われるので、妖艶な桜の姿を楽しむのも良いでしょう。
![[ 夜桜 ] 夜にはライトアップが行われ荘厳な久遠寺と空を埋め尽くすような枝垂れ桜の共演を楽しむことができます。](https://www.pixpot.net/img/photos/25/1/s_7d6b224b23fb0d97bd9302e24e64b276.jpg)
新倉山浅間公園(富士吉田市)
新倉山浅間公園は山の中腹にある公園で、赤い五重塔と富士山の絶景で知られています。
ここは日本人ではなく、外国人旅行客に人気が出たことでブレイクした撮影スポットです。
駐車場から約400段の階段を登りますが、その疲れを吹き飛ばすほどの絶景が待っています。
![[ 忠霊塔を囲む桜と富士 ] 忠霊塔と桜、富士吉田の街並みと残雪の富士山。日本らしい風景の要素が凝縮された場所。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_1b416fc3fb03131ec4864f17064740ac.jpg)
新名庄川沿いの桜並木と富士山(忍野村)
忍野八海の近くにある小さな川。その両岸には桜の木がずらりと並び、その間から残雪の富士山を望むことができます。
富士山と桜の撮影スポットとしてはとても知名度が高い場所になっています。
![[ 開宴 ] 桜と富士山の撮影スポットで有名な忍野村の「お宮橋」から撮影しました。
雲に隠れていた富士山が現れると歓喜の声が上がります。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_444f2b1ce1ce54604b225333b00725be.jpg)
関東周辺のオススメ桜スポットまとめ
以上、関東のオススメ桜スポットの紹介でした。
pixpotには沢山の桜スポットが掲載されていますが、実際に桜撮影に行こうとするとどこから行ったら良いのか迷ってしまうという声をお聞きしました。
たくさんあるスポットの中から、人気のある桜名所、写真映えする桜スポットをピックアップしてみましたので、桜撮影の参考にしてみてください。