「才谷の稲荷桜」TV放映もされた樹齢350年の山桜の巨木

レンズ焦点距離 : 16mm(APS-C : 11mm)
奈良県下市町才谷地区の高台にある樹齢350年の巨大山桜。
「才谷の稲荷桜」の写真ギャラリー
才谷の稲荷桜の概要
稲荷桜はNHKで放映されたこともある樹齢350年の桜の大木で、お稲荷さんの側にあることから「才谷の稲荷桜」と呼ばれています。
高さ10m、横幅15mの巨木で丘の上に立っています。
駐車場となっているのが「旧才谷小学校」でこの小学校は1970年に下市小学校に統合されて廃校となったようです。約半世紀ほど経った現在でもしっかりと建物が残っています。
才谷の稲荷桜 撮影のポイント
[タイミング]
・満開は例年4月中旬
[光の条件]
・定番構図は西向きに撮影。午前中が順光。
才谷の稲荷桜へのアクセス
下市側からは国道309号から県道48号へを東方向へ。4kmほど進むとゲストハウス山桜、毘沙門天王多聞院があり、そのさきに才谷地区に登って行く細い道があります。道なりに進んで行くと左側に旧才谷小学校跡があり、そこが駐車スペースになっています。

ここは吉野山の裏に位置しており、他の桜巡りをしていると見頃のタイミングを合わせるのがとても難しい桜です。
桜の下にある廃校跡に車を置き、歩き出すと、丘の上に才谷の稲荷桜が見えます。下から見てかなりの巨木であることがわかります。

桜の左下に細い道があります。電柱の左側を登っていきます。

右折すると階段になっており、鳥居と才谷の稲荷桜が見えます。右側には電柱があります。

鳥居を通り裏側から撮影した才谷の稲荷桜。

桜の上側は広場になっており、奥には小さな稲荷があります。

曇天・空抜けでなかなか写真にするのが大変な条件でした。下から見上げ鳥居と才谷の稲荷桜を撮影。

この桜は枝張りがすごく、大きく手を広げているような樹形をしています。

撮影する方向によっては背後に山村を入れることができます。
才谷の稲荷桜 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 才谷の稲荷桜 |
ふりがな | さいたにのいなりざくら |
住所 | 奈良県下市町才谷 |
駐車場 | 有 / 無料 : 桜の下の廃校の校庭に駐車 |
トイレ | 無 |