三峰登竜渓

レンズ焦点距離 : 32mm(APS-C : 21mm)
埼玉県秩父市大輪(おおわ)地区にある渓谷。三峰山表参道のルートになっており三峯神社まで登山することができる。
「三峰登竜渓」の写真ギャラリー
三峰登竜渓の基本情報
ここは以前、三峰ロープウェイの大輪駅があり、三峯神社参拝の拠点となっていました。現在では道路が整備され三峯神社まで車で行く人が増えたことから、ロープウェイは廃線となりました。
国道横にある鳥居が入口になっており、歩き出すとすぐに渓谷となります。渓谷の入口には登竜渓のシンボルとなっている赤い「登竜橋」があります。橋の上からは渓谷を俯瞰することができ、人気の撮影ポイントになっています。秋は両岸を彩る紅葉が見事。
登竜橋を渡り国道の対岸の敷石の道を歩いて行くと「竜門の滝」があります。竜門の滝から少し階段を下りると「神庭(かにわ)」と呼ばれる景勝があります。
川の近くに整備された遊歩道からは荒川の険しい渓谷を一望することができます。
三峰登竜渓 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 三峰登竜渓 |
ふりがな | みつみねとうりゅうきょう |
住所 | 埼玉県秩父市 |
駐車場 | 有 / 有料:近隣の民間駐車場を利用(500円程度) |
トイレ | 無 |
周辺・オススメ・関連する撮影スポットなど
「三峰登竜渓」が含まれる特集
撮影スポット情報