「船橋三番瀬」東京湾最奥部の干潟で「関東の富士見百景」に選定されている

| 撮影:【Tetsuya sato】シュガ
船橋三番瀬は約1,800haの干潟で空気の澄んだ冬は富士山を望むことができます。三番瀬は「関東の富士見百景」にも選定されています。
「船橋三番瀬」の写真ギャラリー
船橋三番瀬の基本情報
船橋三番瀬周辺は公園として整備されており、園内に芝生広場・噴水広場・展望デッキ・バーベキューエリア・テニスコート・野球場があります。
三番瀬は渡り鳥の休息や採餌の場所となっており、バードウォッチングを楽しむことができます。
潮の満引きにより、干潟は満潮時には海水に覆われ、干潮時には砂地になります。干潟に海水が薄く入った状態の時は、空や夕焼けが映り込み美しい風景を見せてくれます。
至近距離で鳥を見ることができるのも三番瀬の特徴となっており、カモメ・シギ・チドリなどの鳥がいます。
春から初夏にかけては、潮干狩りのシーズンとなっており多くの人が潮干狩りを楽しんでいます。潮干狩りは有料となっています。
撮影お役立ち情報
[アクセス]
東関東自動車道「湾岸市川IC」の東側の「二俣」交差点から南方向へ。1km先が突き当たりになっており、そこのカーブを左折すると「ふなばし三番瀬公園」になります。公園の入口に駐車場があります。
船橋三番瀬 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 船橋三番瀬 |
ふりがな | ふなばしさんばんせ |
郵便番号 | 273-0016 |
住所 | 千葉県船橋市潮見町40 |
駐車場 | 有 / 有料 |
トイレ | 有 |