菜の花と咲き競う「さきたま古墳の桜」 境内を埋め尽くすしだれ桜 「秩父 清雲寺」〜埼玉桜めぐり10選と花の名所

丘の上の菜の花と桜が印象的な「さきたま古墳公園の桜」。その周辺には桜並木・一本桜の名所が点在しています。秩父地域ではしだれ桜の名所「清雲寺」をはじめ、寺院と桜めぐりを楽しむことができます。
さきたま古墳
さきたま古墳は行田市にある古墳で8基の前方後円墳と1基の円墳がある。さきたま風土記の丘として公園になっている(37ha)。丸墓山は日本最大の円墳。
古墳の上の桜の古木に陽が当たり輝いています。菜の花と桜のコラボレーションが美しい場所。
![[ 爽快 ] 菜の花の上で桜が咲き誇っています。菜の花と桜の写真が撮れるスポット。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_5c623b91a67b699e0dbfe553d50916ed.jpg)
古墳の上で菜の花と桜が咲き競っています。
![[ 古墳の桜と夕暮れ ] 古墳手前の桜並木の上に飛行機雲が現れました。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_548d76e19a5ec3142b7b0d2f0836e117.jpg)
古墳手前の桜並木の上に飛行機雲が現れました。
![[ 古墳の春 ] 古墳は春になるとたくさんの桜が咲き乱れます。桜・菜の花・青空に流れる雲と、春の要素が凝縮された空間になっています。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/6/s_f821d9143a48c66f6b93c31a1ae97772.jpg)
駐車場から桜のトンネルを抜けると、丸墓山古墳が見えます。
↓公園内の撮影ポイントなど詳しい情報は以下のページをご覧ください。
「さきたま古墳公園の桜」撮影ガイド 〜日本最大の円墳で咲き誇る桜と菜の花
満願寺のシダレザクラ
![[ 彩の庭 ] 樹齢600年の古木を若い桜たちが囲んでいます。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_02a717d198a31cff25b8e7eec27bb5d0.jpg)
埼玉県行田市の満願寺にある枝垂桜。推定樹齢600年、樹高8m。
根岸家長屋門の桜
![[ 月夜の長屋と桜 ] 満開と月明かりが重なり、幻想的な日本の春の美になりました。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_9a5b3b0bd77a32d152c43627b0bd9914.jpg)
埼玉県熊谷市冑山の根岸家長屋門にある桜。3本の大きな桜が印象的。
元荒川の桜並木
![[ 桜に包まれて ] 川の両側から溢れるように桜が咲いています。川面に映りこむ桜がとても綺麗です。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_263b8f865400c9ec2463cc8f1c97fa1d.jpg)
埼玉県鴻巣市にある桜並木。元荒川沿いに咲き誇る、2.5km・500本の桜が見事。川岸を埋め尽くすような桜と、川面に映る桜。
![[ 春鏡 ] 静かな川面は桜を映す鏡のよう。春の暖かい光の感じが美しい瞬間でした。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_8540a14fadf621a91226b4a041149cda.jpg)
静かな川面は桜を映す鏡のよう。春の暖かい光の感じが美しい瞬間でした。
さくら堤公園
![[ 堤の上のサイクリングロード ] 堤の上は遊歩道&サイクリングロードになっています。桜並木のカーブを自転車が駆け抜けていきました。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_90978acecbbf4e0a21595e4360e46a28.jpg)
「さくら堤公園」は埼玉県吉見町にある桜並木。春には1.8kmの堤に桜と菜の花が咲き誇る。
![[ 桜並木と黄色い絨毯 ] 1.8kmに及ぶ桜並木。カーブしている場所を選ぶと遠近感のある写真を撮ることができます。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_c80e08fe08fc5e6d03e41312c809c8b2.jpg)
桜並木と菜の花の撮影スポットです。まだ知名度が高くないため、桜の時期でものんびりと撮影を楽しむことができました。
北本のエドヒガン
![[ 竹林とエドヒガンの古木 ] 公園内の竹林の前に巨大な桜の古木が立っています。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_26c9d36eddfcd5b44094cbe7870528db.jpg)
北本のエドヒガンは埼玉県北本市の北本自然観察公園内にあるエドヒガン桜。樹高20m。推定樹齢200年。市の天然記念物に指定されている。
公園内の竹林の前に巨大な桜の古木が立っています。北本のエドヒガンはこの地域で開花が早く、さきたま古墳の桜より1週間程度早く咲きます。
![[ 自然公園内の桜 ] 北本のエドヒガンの周辺には、他の桜の木もあります。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_9e59bab0fb9ef002b2cb76bf2d4910d1.jpg)
北本のエドヒガンの周辺で花を咲かせる桜たち。
石戸蒲ザクラ
![[ 蒲桜を見上げて ] 蒲桜の横に回り、広角レンズで撮影しました。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_e1a0b84f5379fbaa53a78bd4d3cb0dbc.jpg)
埼玉県北本市にあるカバ桜。推定樹齢800年。日本五大桜の一つであり、国の天然記念物に指定されている。
鉢形城の桜
![[ 光の中で ] 浮き上がった桜が綺麗です。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/6/s_078e93dcbf6eb34e8742f86ec8ed7613.jpg)
埼玉県大里郡寄居町にある城跡(崖城)。1476年(文明五)に長尾景春により築城された。蛇行する荒川の断崖上にある天然の要塞。現在は鉢形城公園となっている。一本大きなエドヒガンがあり、夜にはライトアップが行われている。
清雲寺
![[ 枝垂れの競演 ] 境内では数十本の枝垂桜が咲き競う。枝垂桜の名所。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/6/s_256746045e126196cf039667c2514a70.jpg)
清雲寺は埼玉県秩父市にある寺院。「清雲寺のしだれ桜」が有名。樹齢600年、樹高15m、幹周り3mの巨木で埼玉県の天然記念物に指定されている。
![[ 妖艶 ] 風で揺れる桜が美しい](https://www.pixpot.net/img/photos/1/6/s_02a0eb0f364e74c4f2d0fb0073925a02.jpg)
![[ しっとりとした春 ] 雨模様の中の桜](https://www.pixpot.net/img/photos/1/6/s_fd6cb8de7564aea60e5b8e32ce90d0b9.jpg)
長泉院(札所29番)
![[ 繊細な枝垂れ ] 秩父は枝垂桜の名所が多いです。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/8/s_132a32f8664bb7b34a4d36a33b79f398.jpg)
長泉院は埼玉県秩父市にある曹洞宗の寺院。お寺の入口に大きな枝垂桜があり、境内にはピンク色の強い枝垂桜もあります。
法善寺(長瀞七草寺
![[ 法善寺の枝垂桜 ] 樹勢の良い枝垂桜があります。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/7/s_2a06a10317a6eeecfdb8c791cd89fa79.jpg)
埼玉県秩父郡長瀞町にある寺院。「与楽の地蔵ざくら」「弥陀のさくら」という2本の枝垂れ桜が町指定の天然記念物になっている。
![[ 法善寺の桜と菜の花 ] 黄色と桜のコントラストが美しい](https://www.pixpot.net/img/photos/1/7/s_607dbbe7d56c9ed8abc05e0d2f0c4fd0.jpg)
埼玉県の花の名所
![[ 丘陵の春 ] 森林公園の梅園の最上部からの俯瞰写真です。春を満喫できる場所です。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_54fe539eac8cbc45b69f8e22dccd5cf3.jpg)
「国営武蔵丘陵森林公園」
埼玉県比企郡滑川町・熊谷市の境にある国営公園。梅・桜・山ゆり・カエデなど四季を通して花を楽しむことができる。
![[ 古代蓮の里のシンボルタワー ] 蓮の池の中には遊歩道があり、蓮を近くで見ることができます。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/12/s_cee9343103bb8aa4fecbb8b2f52e1127.jpg)
「古代蓮の里」
埼玉県行田市にある蓮の公園。40種類以上の世界の蓮が咲き誇る。蓮の株数は10万株を超える。カメラマンに人気の撮影スポット。
![[ 水道橋とポピー ] 日本一長い水道橋を背景に入れることができます。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_7d956ed2071800bbc4037467c651ec4e.jpg)
「吹上ポピー畑」
埼玉県鴻巣市の荒川河川敷にあるポピー畑。富士山・秩父の山々・日本一長い水道橋がある。秋にはコスモス畑になる。
![[ 青空を流れる白い雲 ] ポピー畑を横から撮影。大空へと続く赤い地平線が斜めになり違った印象の写真になります。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_e2602b822f13b8f613f3f7aae1bb15aa.jpg)
「天空のポピー畑(秩父高原牧場)」
埼玉県東秩父村の秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場)にあるポピー畑。標高500mの高原の丘に1,500万本のシャーレーポピーが咲き競う。
![[ 巾着田 ] 林の中に赤い絨毯が広がる不思議な場所。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_08934d3bd592ce1201a9c11b40b187d6.jpg)
「巾着田」
埼玉県日高市にある高麗川(こまがわ)に囲まれた平地。巾着の形に似ていることからこの名が付いた。特に秋の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)群生地が有名。