「立本寺」1321年開山の寺院で本堂前のしだれ桜が美しい

レンズ焦点距離 : 20mm(APS-C : 13mm)

立本寺(りゅうほんじ)は、京都府京都市上京区にある日蓮宗の本山。春には本堂前にある濃いピンク色のしだれ桜が花を咲かせる。

「立本寺」の写真ギャラリー

立本寺の概要

立本寺(りゅうほんじ)は、京都府京都市上京区にある、日蓮宗の本山です。日蓮聖人の弟子・日像上人により1321年に開山されました。その後、延暦寺によって破却されたり、1708年の宝永の大火で焼失したりという難を乗り越え、現在の地に移転して伽藍が再建されました。

「紺紙金銀泥法華経宝塔曼荼羅図 」「法華経并観普賢経」が国の重要文化財に、「本堂」「刹堂」「鐘楼」などの伽藍が京都市指定有形文化財に指定されています。

境内には桜が何本か植えられており、桜の名所としても知られています。

立本寺 撮影のポイント

[タイミング]
・桜の見頃は例年3月下旬〜4月上旬

[レンズ]
・標準レンズ、広角レンズ

立本寺へのアクセス

[バス]
市バス52系統「七本松仁和寺街道」下車、すぐ
京都駅から市バス「千本中立売」下車、徒歩約10分

[電車]
京福電鉄 北野白梅町駅から徒歩15分

立本寺の枝垂桜


レンズ焦点距離 : 26mm(APS-C : 17mm)

立本寺の枝垂桜は本堂のすぐ前に有ります。濃いピンク色の花が印象的です。
桜の近くから撮影でき、背後に本堂が入ります。
この写真は標準レンズ・焦点距離26mmで撮影しています。


レンズ焦点距離 : 20mm(APS-C : 13mm)

こちらはレンズを広角レンズに付け替えて撮影しました。
焦点距離は20mmです。桜の枝に近づいて画面全体を桜で埋めるような構図です。

「周辺の様子」

枝垂桜の木はそれほど大きくありません。しかし、地面に届くほどのしだれ具合になっており、優雅で美しい桜になっています。

立本寺の本堂


本堂を正面から撮影。
右側にしだれ桜があります。本堂はどっしりとした威厳のある建物になっています。

「朝陽を浴びるしだれザクラ」

レンズ焦点距離 : 22mm(APS-C : 15mm)

朝陽が差し込んでくると、花びらが輝き、立体感が出ます。
早朝から撮影に入り、朝陽が入る頃までの撮影がオススメです。


レンズ焦点距離 : 70mm(APS-C : 47mm)

こちらは少しは慣れた場所から焦点距離70mmで撮影。


本堂の横から撮影。
こちらの駐車場は駐車することはできません。


立本寺 アクセスマップ(地図)

撮影スポット情報

項目Data
名称立本寺
ふりがなりゅうほんじ
郵便番号602-8345
住所京都府京都市上京区 七本松通仁和寺街道上る一番町107
駐車場無 /
トイレ

周辺・オススメ・関連する撮影スポットなど

撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       

検索&翻訳

PAGE TOP