「長門峡」両岸の絶壁の迫力、新緑・紅葉が美しい峡谷

| 撮影:五島 健司
阿武川の中流域にある峡谷で左右の断崖絶壁が特徴的。約5.5kmの探勝道が整備されており、渓谷風景を楽しむことができる。
「長門峡」の写真ギャラリー
長門峡の基本情報
長門峡(ちょうもんきょう)は山口市の北部にある峡谷で、長さ11kmほどに及びます。このエリアは石英斑岩が川の流れで削られて、川の両岸が絶壁になっているのが特徴的です。
川沿いには探勝道があり、ハイキングを楽しむことができます。櫻橋、大谷淵、千瀑洞口、紅葉橋、龍宮淵などの見所が点在しています。
紅葉は例年10月下旬~11月中旬です。
峡谷の入口にはJR「長門峡駅」、道の駅「長門峡」があり、アクセスが良い場所になっています。
長門峡 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 長門峡 |
ふりがな | ちょうもんきょう |
郵便番号 | 759-1342 |
住所 | 山口県山口市 |
駐車場 | 有 / |
トイレ | 有 |