「龍安寺」枯山水の方丈庭園で知られる世界遺産の寺院

| 撮影:五島 健司
京都市右京区にある臨済宗の寺院。石庭の「方丈庭園」が有名。
「龍安寺」の写真ギャラリー
龍安寺の基本情報
室町幕府の管領、応仁の乱の東軍総帥の細川勝元が宝徳2年(1450年)に創建した寺院です。応仁の乱で焼失しましたが、1499年に再建されました。
1994年には「古都京都の文化財」として「世界文化遺産」に登録されました。
龍安寺が有名になったのは1975年にエリザベス2世が公式訪問し、石庭を賞賛したのがきっかけです。
撮影お役立ち情報
[拝観時間] 8:00〜17:00
[拝観料] 大人・高校生 500円、小・中学生 300円
龍安寺 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 龍安寺 |
ふりがな | りょうあんじ |
郵便番号 | 616-8001 |
住所 | 京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13 |
駐車場 | 不明 / |
トイレ | 有 |