岡山県 真庭市
岡山県真庭市にあるホタルの里で、備中川沿いにゲンジボタル・ヘイケボタル・ヒメボタルの3種類が生息している。
岡山県真庭市にある滝で国の名勝。落差は110mあり、西日本で最大級の滝。日本の滝百選、日本百景に選定されている。
岡山県 瀬戸内市
岡山県瀬戸内市にある須恵器窯の遺跡で、国の史跡。古墳時代から平安時代にかけての窯跡が点在している。
岡山県瀬戸内市にある、大正浪漫を代表する詩人・竹久夢二の生家記念館
岡山県瀬戸内市にある港。海には牡蠣筏が浮かび、特に朝日が美しい。
岡山県 倉敷市
岡山県倉敷市にある観光エリアで、白壁の蔵屋敷が情緒豊かである。
岡山県 総社市
岡山県総社市にある臨済宗の寺院。室町時代の画僧・雪舟が修行した寺として知られる。
岡山県総社市と吉備中央町の境にある国の名勝。全長600mほどの渓谷で奇岩や絶壁が特徴的な景勝地。
岡山県総社市にある真言宗御室派の寺院で国の史跡。
岡山県 津山市
岡山県津山市にある城。日本100名城、さくら名所百選に選定されている。
岡山県 備前市
岡山県備前市にある村で、茅葺屋根の農村と田園風景が美しい。
岡山県 美咲町
岡山県美咲町にある公園で旭川湖を一望できる。春は桜とツツジの名所として知られている。
岡山県美咲町の西部「大垪和地区」にある棚田で850枚の田が並ぶ。日本の棚田百選に選定されている。
広島県 安芸太田町
広島県安芸太田町にあるJR西日本可部線の廃駅に造られた公園。ディーゼル車「キハ58」やホームが保存されていて、春には桜・レンギョウが咲き乱れる。
広島県北広島町の三段峡にある滝で、三段峡五大景観のひとつ。滝の全長は約31m。
広島県安芸太田町の柴木川にある長さ約16kmに及ぶ大峡谷。
広島県 呉市
広島県呉市にある本州と倉橋島の間に位置する海峡。春は桜とツツジが咲き乱れ、赤い橋との景観が楽しめる。
広島県 広島市
広島県広島市中区大手町にある遺跡。原爆の被害を伝えるため永久保存されている。1996年にユネスコの世界遺産として登録された。
広島県広島市にある日本の城郭。毛利輝元が三角州に築いた平城。太平洋戦争の原子爆弾によって倒壊。戦後に天守閣等が再建された。
広島県広島市佐伯区にある枝垂桜。別名「湯の山温泉のしだれ桜」。樹高18m、樹齢80年。
PAGE TOP