日本の滝百選「安の滝」 上段編 | 錦秋の二段滝の最上部は圧倒的な迫力

秋田県北秋田市にある日本の滝百選「安ノ滝」。この滝は落差90mの二段滝になっています。今回は下段の滝から上段の滝までの登山道を紹介します。15分ほどの行程で巨大滝の中心部に迫ることができます。
安の滝 下段ビューポイント
![[ 安の滝 上段 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/15/s_c101654f831e24f1658a9fd602d5af06.jpg)
安の滝までのアクセス・登山道の様子は下記の記事をご覧ください。
安の滝へのアクセス・駐車場・トイレ情報 | 日本の滝百選トップレベルの美しさ
「安の滝 」滝と虹のコラボレーション。日本の滝百選でもトップレベルの紅葉絶景
安の滝の下段ビューポイントの左側に階段状になった登山道が見えます。
上段の滝へはここから登ります。時間は15分程度と短いですが、ここから先は道が険しくなります。(傾斜が急になりますが、危険ではありません)
![[ 安の滝 上段 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/15/s_8c6d9498e2c71be435322747286c4717.jpg)
ここからはつづら折りの登山道になります。
少し登ると、安の滝が木々に隠れていきます。
上段の滝が見えてくる
![[ 安の滝 上段 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/15/s_6d4e4534002d103aab57751c64fc3613.jpg)
もう少し登山道を進んで高度が上がると、こんどは上段の滝が見えてきます。
上段の滝の落口のV字と下のV字ラインが美しいですね。
「上段の滝」
![[ 安の滝 上段 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/15/s_b6bc83c97151a41838bcfedb0e2ace31.jpg)
登山道の途中から上段の滝の写真を撮りました。
登山道のカーブのところに少し広い場所があったりするので、そこで三脚を設置して撮影しましました。
ド迫力の安の滝です。
この先はさらに急勾配に。
![[ 安の滝 上段 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/15/s_de71ccbef993e3276fc6cbc26871495f.jpg)
岩には階段が掘られており、その横にはロープが設置されていました。
ロープがあるので、登りやすいです。
「上段の滝と下段の滝落口」
![[ 安の滝 上段 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/15/s_032a96de793dfdf5bfa0a4f746185ef5.jpg)
階段を登りさらに高度を上げると、今度は下段の滝の上側が見えてきます。
この位置だと、ちょうど、上段の滝壺の高さですね。
「色鮮やかな紅葉」
![[ 安の滝 上段 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/15/s_3affe42443586aa3e45d41538b0197f3.jpg)
滝のインパクトが強いので、滝に目が行きがちですが、山の紅葉風景としてだけでも凄いです。
この辺りからは少し平坦な道になります。
![[ 安の滝 上段 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/15/s_e6a1cbc43311525dcf88d0533df96df6.jpg)
上段の滝がかなり近くに見えてきました。
![[ 安の滝 上段 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/15/s_d4111adc610b9e623a154aaf6f6322f3.jpg)
ここは上段の滝の滝壺より少し高い位置になっています。
「滝へさらに近づく」
![[ 安の滝 上段 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/15/s_313a061735cb282a4af310e457bc6f61.jpg)
登山道を道なりに進みます。
![[ 安の滝 上段 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/15/s_97becf4570804ca0c0015365991e7b00.jpg)
上段の滝と下段の滝の間は滝壺とそこからの流れがあるので、思ったより奥行きがあるのです。
「橋」
![[ 安の滝 上段 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/15/s_4ec5393d156b6157235cdb124ff1b74f.jpg)
滝近くになると小さな木製の橋があります。
「上段の滝 虹」
![[ 安の滝 上段 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/15/s_a4bbcc378152d970a843500869086bf3.jpg)
雲が多くなり、光が弱くなってきていたので、虹は厳しいかなぁと思っていましたが、少しの間だけ虹が出てくれました。
「滝壺への下り」
![[ 安の滝 上段 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/15/s_43df27d42757bc2f6229e6978c3b19c5.jpg)
滝壺へ向かって今度は降りていきます。
かなり滝が近いです。
![[ 安の滝 上段 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/15/s_7af88a10924a02cbabf354dee0441021.jpg)
この先まで行って、右側に降りていくようになっています。
「滝壺へ」
![[ 安の滝 上段 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/15/s_e35377521f28a354d9488de7248769c8.jpg)
ここは傾斜は緩やかです。
もう滝壺が目の前です。
滝壺の横は広い場所になっており、真下から滝をみあげることができますよ。
「下段の滝への流れ」
![[ 安の滝 上段 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/15/s_c3c9b4d48f82928324050906226a4ac1.jpg)
下流側を見ると川のようになっています。
この先が下段の滝の落口になっています。
「上段の滝と滝壺」
![[ 安の滝 上段 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/15/s_98a51b617164c3796aab9a749e3c2b51.jpg)
上段の滝は60mの高さがあり、近くから撮影するので、広角レンズがあると良いですね。
「下流方向」
![[ 安の滝 上段 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/15/s_faa77e0f69be4fbdaa633b5390a68946.jpg)
このように撮影すると渓流風景のようになります。
とてもこの手前と奥に巨大滝があるとは思えないですね。