「縄文杉」屋久杉の中でも最大級の古木で推定年齢は2000年以上

| 撮影:五島 健司
屋久島の屋久杉の中で最大級の古大木で推定年齢は2000年以上とされている。
「縄文杉」の写真ギャラリー
縄文杉の基本情報
縄文杉は1966年に発見され、現在では屋久島を代表する観光スポットになっています。2009年から荒川登山道への車でのアクセスは規制され(送迎バス・タクシーを利用)、登山口からは往復で10時間(片道11km)ほどかかります。
1996年には縄文杉が痛まないように展望デッキが建設され、根元まで行くことはできませんが、古木の迫力ある姿をデッキから眺めることができます。
縄文杉の樹高は25.3m、周囲16.4mとなっており、標高1300mの場所にあります。
縄文杉 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 縄文杉 |
ふりがな | じょうもんすぎ |
住所 | 鹿児島県屋久島町宮之浦 |
駐車場 | 無 / |
トイレ | 有 |