「肱川あらし」大洲盆地で発生した霧が肱川河口に音を立てて流れ込む

| 撮影:五島 健司
晩秋・冬の早朝、大洲盆地で発生した霧が肱川を下り海へと流れ込む。
「肱川あらし」の写真ギャラリー
肱川あらしの基本情報
10月の末から3月頃までの期間、肱川では強風が発生します。
大洲盆地で発生した霧が肱川を一気に下り、ゴーゴーという音とともに河口へと流れ込みます。これは世界的にも珍しい現象と言われています。一般的に雲海は無風に近い状態のほうが良いとされていますが、肱川あらしは風が強いという条件になっています。
内陸地や盆地などで発生することが多い雲海が、河口近くに発生するという珍しい現象です。
肱川あらしは「肱川あらし展望公園」「長浜大橋周辺」で見ることができます。
肱川あらし アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 肱川あらし |
ふりがな | ひじかわあらし |
郵便番号 | 799-3401 |
住所 | 愛媛県大洲市長浜 |
駐車場 | 有 / 無料:20台 |
トイレ | 有 |