「ハルニレの木」河川敷の牧草地に立つ樹形の美しい木で豊頃のシンボル的存在

| 撮影:五島 健司
北海道豊頃町の町木・シンボルである「ハルニレの木」。牧草地に立つ美しい姿から観光客が多く訪れる。
「ハルニレの木」の写真ギャラリー
ハルニレの木の基本情報
北海道豊頃町の町木・シンボルである「ハルニレの木」はその特徴的な成り立ちから、永遠のパートナー・愛を誓う恋人達の聖地となっている。
この木は実は1本ではなく2本から成り、離れる事無く約150年間の長きに渡り寄り添いながら共に風雪に耐えきた。とても美しい扇形の樹形を成し、今も十勝川流域幌内の牧草地に慄然と立っている。
四季折々にその表情を変化させ多様な姿を見せてくれる為、写真撮影のスポットとしても有名である。
ハルニレの木 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | ハルニレの木 |
ふりがな | はるにれのき |
郵便番号 | 089-5247 |
住所 | 北海道豊頃町幌岡 |
駐車場 | 有 / |