「飛鳥寺」明日香村にある蘇我馬子が創建した日本初の本格的寺

| 撮影:五島 健司
奈良県明日香村にある寺院で蘇我氏の氏寺の法興寺の後寺。日本初の本格的寺院とされる。
「飛鳥寺」の写真ギャラリー
飛鳥寺の基本情報
飛鳥寺の創建は古く推古4年(596)に蘇我馬子によって開基されました。元々は法興寺という名称であったことから、元興寺とも呼ばれています。
本尊の銅造釈迦如来坐像は重要文化財に指定されており「飛鳥大仏」の通称で親しまれています。
春には境内に桜が咲き、背後の山を借景とし、奈良らしい風景写真を撮ることができます。
飛鳥寺 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 飛鳥寺 |
ふりがな | あすかでら |
郵便番号 | 634-0103 |
住所 | 奈良県明日香村大字飛鳥682 |
駐車場 | 有 / |
トイレ | 有 |