奥多摩湖

レンズ焦点距離 : 44mm(APS-C : 29mm)
奥多摩湖は小河内ダムによって造られた人造湖で周囲は約45kmほどになります。湖上に浮かぶドラム缶橋(浮橋)は名物的存在になっています。
「奥多摩湖」の写真ギャラリー
奥多摩湖の基本情報
奥多摩湖の正式名称は小河内貯水池(おごうちちょすいち)と言います。湖畔には大きな駐車場や公衆トイレが整備され観光スポットとしての役割も担っています。
日中は堤防の上を歩くことができ、堤防上にある小河内ダム塔からは湖の眺望を楽しむことができます。
車で奥多摩湖の西岸方向に進むと、深山橋交差点から奥多摩周遊道路が始まっており、周遊道路の月夜見第一駐車場からは奥多摩湖のパノラマを満喫することができます。こちらからは檜原村の秋川渓谷、日本の滝百選・払沢の滝、神戸岩などの景勝地を周り、あきる野市経由で御嶽(奥多摩)まで戻ることができます。
西岸から山梨方面に向かうと小菅村の白糸の滝、雄滝があり、国道411号を西へ進むと柳沢峠を経由して甲府に行くことができます。
奥多摩湖 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 奥多摩湖 |
ふりがな | おくたまこ |
住所 | 東京都奥多摩町 |
駐車場 | 有 / 無料:100台程度 |
トイレ | 有 |