日本さくら名所100選に選定「臥竜公園」撮影ガイド。〜幻想夜桜。桜トンネルのライトアップと水面に映る桜並木。

長野県須坂市臥竜にある「臥竜公園」は、日本さくら名所100選に選ばれています。
毎年「臥竜公園さくらまつり」が開催され、祭り期間中は桜のライトアップが行われています。
竜ヶ池を包み込むように植えられた桜並木が輝き、桜のトンネルが幻想的な雰囲気に包まれます。
![[ 夕暮れの桜並木 ] 日が沈み夕焼け色に染まる空。臥竜公園からは遠くに北アルプスが見えます。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_cbca708c7460684075920d199a81539b.jpg)
太陽が北アルプス後立山連峰に沈み、空が夕焼け色に染まっていきました。
この日は、臥竜公園から白馬三山が見えました。
ライトアップされた桜並木が、徐々に光り輝いていきます。
![[ 夕暮れ桜 ] 日没後、次第に空が暗くなりライトアップされた桜が輝いていきます。池に浮かぶ東屋は人気の絶景ポイントです。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_ee6d5a451235e11cc50bb4e2a740c363.jpg)
日没後、次第に空が暗くなりライトアップされた桜が夕空に浮かんでいきます。
竜ヶ池の水面が穏やかなときは、桜を映す水鏡になります。
![[ 妖艶 ] 艶やかな夜桜と竜ヶ池の水鏡。風の弱い日は水面に桜が映り込みます。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_d0d9fb1e372c7f5cdf18f03912cd27a4.jpg)
太陽光の影響がなくなり、空が暗くなると桜が幻想的に輝きます。
竜ヶ池に浮かぶ東屋は人気の夜桜観賞ポイントです。
![[ 桜トンネル ]](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_f9707dc79f80ecce162bc61c07d04095.jpg)
光り輝く桜のトンネル。
桜並木はライトアップで幻想的な雰囲気に。
![[ 桜雲橋 ] 桜の雲に包まれた弁天橋。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_1bd62dc3b14a571a6135112e24f63488.jpg)
水面に映る満開の桜並木と弁天橋。
桜の雲の中に、赤い橋が浮かんでいました。
![[ 竜ヶ池にかかる橋 ] 一周すると距離がある竜ヶ池ですが、真ん中に橋があるので移動が簡単です。橋の上から撮影することもできます。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_0d9857be80ae18eabecf36fa7777e7fa.jpg)
一周すると距離がある竜ヶ池ですが、中央に橋があるので移動が簡単です。
幅が広いので橋の上から三脚を使用して撮影することもできます。
丈夫な構造なのでブレる心配もありません。
![[ 夜桜並木 ] 光り輝く桜並木が竜ヶ池に映ります。奥に見えるのは長野市を中心とした善光寺平の夜景。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_7639b29f25aac7548b9708f1cab101a5.jpg)
対岸からシンメトリーになった桜並木を望む。
風が弱く水面が穏やかな日は、光り輝く桜並木が竜ヶ池に映ります。
奥に見えるのは長野市を中心とした善光寺平の夜景。
![[ 雅 ] 咲き誇る桜の重みに耐える幹が印象的。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_ff1e4d4b228758d4623051815025ca7d.jpg)
独特な形状の幹が印象的。池を覆い尽くすシダレザクラのようでした。
咲き誇る桜の重みに耐え、こんな形になったのかも。
奥に見えるのは光り輝く桜並木。
様々な方向から照らし出され、日中とは違った立体感が出せます。
![[ 幻想夜桜 ] 対岸の桜並木が竜ヶ池に映り幻想的でした。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_d6b2c0ffb74e2a0f578011ee3dd2d24e.jpg)
頭上を覆う桜の下には遊歩道が整備されていて、対岸から水鏡に映る桜並木を撮影できます。
ベンチもあるので、ゆったりと夜桜観賞を楽しめます。
満開の桜に包まれると神秘的な感じがします。
![[ 夜桜並木 ] 臥竜公園「さくらまつり」ライトアップされた桜並木は幻想的。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_726612406d4d0dc8ef742a237129d9c5.jpg)
間もなくライトアップが終了します。
人通りも少なくなり、スローシャッターで人物を消すことができました。
信州の夜桜撮影は、冷え込むので暖かい服装がオススメです。
撮影中に小腹がすいたときには、名物の「黒おでん」で腹ごしらえ。
「臥竜公園さくらまつり」期間中は夜店や屋台がたくさん出店されます。
![[ 星桜 ] ライトアップ終了後の桜並木と星空。無風の夜だったので桜が止まっています。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_1c8c307910d8ba1197c2d03711c9ce2c.jpg)
ライトアップ終了後。
空を覆い尽くす桜天井の隙間から星空がみえました。
風のない夜だったので桜の枝が揺れずに止まっていました。