「苗名滝」撮影ガイド 〜柱状節理の岸壁から豪快に流れる様は地震滝といわれる

今回は長野県と新潟県の県境にある苗名滝を訪ねてきました。この滝は地震滝とも呼ばれ、岸壁から轟音を立てて流れ落ちます。
遊歩道が整備されてとても歩きやすい道なので、お勧めのスポットです。
駐車場
苗名滝の駐車場に到着しました。
紅葉の時期なので、ほぼ満車状態でした。
少し待っていたらスペースが空きました。紅葉の時期の土日は相当混雑するのではないでしょうか?
駐車場周辺には綺麗な売店があります。
そば、てんぷら、そうめんなどの、のぼりが立っています。
軽食を楽しむことができます。
遊歩道スタート
苗名滝まで15分という表示があります。
ちょどよい散歩コースですね。
スタートは吊橋を渡ります。
大きくて綺麗な吊橋です。
砂防ダムの前を通って、逆側の岸まで移動します。
この橋から周囲の山の紅葉を楽しむことが出来ます。
![[ 紅葉の山 ] 紅葉の山が美しく、楽しい散策です。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/2/s_914ebab85e970bc8407c8cc27ae909f1.jpg)
山の斜面は黄緑・オレンジ・緑・赤と賑やかです。
苗名滝付近の紅葉は色がバランスよく混ざっていて綺麗な印象を受けます。
砂防ダムの横には階段が作られています。
ぐるぐると回りながら階段を登り、一気に砂防ダムの上側に出ます。
渓流沿いを歩く
![[ 苗名滝までの渓流 ] 滝まで渓流沿いに歩きます](https://www.pixpot.net/img/photos/1/2/s_b83a2f5b0175511d903c66a17becaf05.jpg)
砂防ダムを越えると景色が渓流に変わります。
川の水量が豊富なので、滝の水量も豊富であると予想できます。
砂防ダムの横の階段で一気に高さを稼ぐので、このあとはほぼ平坦な道で滝まで行くことができます。
距離はそこそこありますが、歩く負担が少なく、お気軽に行ける滝です。
渓流沿いの道です。
紅葉の中を散策します。
苗名滝
![[ 紅葉の苗名滝 ] 半円形に削られた岩から、水が流れ落ちます](https://www.pixpot.net/img/photos/1/2/s_371adf3849b7bcfd8611f6e679c64e55.jpg)
渓流沿いに進んでいきますと、もう一つ吊橋が見えます。
この吊橋の正面に苗名滝が見え、吊橋を越えると観瀑台があります。
こんな感じでお手軽に楽しめる名瀑です。
この滝の上部のくり貫かれた岩の形は見事です。一度観たら忘れられない、インパクト大の滝です。