日本の滝百選「払沢の滝」 ~秋川の源流にある落差60mの巨瀑

東京都で唯一、日本百選に選定されている払沢の滝。観光地化された滝になっており、なだらかな遊歩道で滝散策を楽しむことができます。この滝は冬には氷結します。
![[ 払沢の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_c293da9f1dc20527281da63544c5a74d.jpg)
駐車場にあるトイレの横を降りていくと分岐になっています。
払沢の滝は右方向です。
![[ 払沢の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_bf93c99c759ca6a5f31329d85d5ded2c.jpg)
遊歩道を歩いていくとギャラリー喫茶「やまびこ」があります。
![[ 払沢の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_5327ca7833fcd16a0f674490e35122a4.jpg)
ギャラリー喫茶「やまびこ」
おしるこ、うどん、ドリンクなどのメニューが店頭にありました。
味付きこんにゃくも売っています。
![[ 払沢の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_a4414c48c69b4b01a84cdbd6d37440b0.jpg)
遊歩道の紅葉が綺麗でした。
![[ 払沢の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_63a05db672731b89b1dc0e07d0c8c12b.jpg)
更に進んでいくとレトロな建物が左手に見えてきます。
![[ 払沢の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_b99eb0c85f46f82c42baba84c1ecc6e4.jpg)
こちらは売店になっています。
![[ 払沢の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_f6e0274af5c01ef3bce128f91cdd569c.jpg)
売店を過ぎると林の中を歩きます。
![[ 払沢の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_58c3872e34061d900eca6c76e76fb223.jpg)
途中には忠助淵があります。
![[ 払沢の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_0040857650d58de99c3eab8346eef755.jpg)
遊歩道から小さな滝が見えました。
![[ 払沢の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_441bf488e5923753b1010fe021a142f5.jpg)
スロープ状の遊歩道を歩きます。
![[ 払沢の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_ee2dc62921986ea26e0c5f4c784237a9.jpg)
遊歩道の側に水がみえます。
![[ 払沢の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_3d0d13a12c3514d13b16dd849fb8ca7b.jpg)
少し階段になっています。
![[ 払沢の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_9c7478a431cf6925e05047de35e4df13.jpg)
右手にあずまやがあります。
![[ 払沢の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_dd16154171bfd2701fadbc91936d2056.jpg)
払沢の滝に近くなると木道が2つに分岐しています。
奥に滝が見えてきました。
![[ 払沢の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_4602c20104be32d326a53ee0c8600622.jpg)
「払沢の滝について」
払沢の滝は「日本の滝百選」にも選ばれている檜原村最大の観光名所としてよく知られています。
この滝は四段からなり、一段目の滝は落差26メートルで、全段の高さを合わせると落差は60メートルにもなります。
古くは「払子の滝」と呼ばれ、滝の水が流れ落ちる様が、僧侶の払子を垂らしたように見えたのでこの名がついたと伝えられています。
深い滝壺には主(大蛇)が棲んでいたという伝説が残っています。
![[ 紅葉の中から ] 紅葉した木々の中から流れ落ちる水。遊歩道で滝壷の近くまで行くことができます。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_3d5e1800c558908f5fe96970026d2b8a.jpg)
紅葉の払沢の滝
滝上部の木々が黄色く紅葉していました。
![[ 払沢の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_b183781143d409132b2f4bdf19450a90.jpg)
滝つぼへは左側に進みます。
![[ 払沢の滝 ] 4段で構成される滝の最下段。この滝壷には大蛇が棲んでいるという伝説があります。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_0aa1bff1a61148f24164e8b68a48113a.jpg)
滝つぼの様子。
![[ 払沢の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_28c9aece404016ac286969d773d4e843.jpg)
縦構図で。
滝の上にワンポイントの紅葉が入る感じでした。
スローシャッターが似合う滝です。
![[ 払沢の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_7773a39eadaaa6d437ff4ab6ab28c9e0.jpg)
「縦構図全体像」
複数の段を持つ払沢の滝は縦構図だと、全体の雰囲気がよくわかります。
縦構図+スローシャッターでの撮影だと上品で優雅な感じに仕上がりました。