「大仙の滝」撮影ガイド〜世立八滝のひとつ、徒歩2分で楽しめる豪快瀑布

大仙(おおぜん)の滝は「世立八滝」のひとつで、群馬県の中之条町にあります。野反湖・草津の撮影に行くときに立ち寄れる場所になっています。徒歩2分というアクセスの良さで、形の美しい滝の撮影が可能です。
大仙の滝へのアクセス
JR吾妻線の「長野原草津口」付近から国道292号を野反湖方面へ向かうと右側に大仙の滝遊歩道入口があります。
ドライブイン
![[ 大仙の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_2254ccbf6c7dbeaa90ded81c27458900.jpg)
遊歩道入口はこの写真の「滝見ドライブイン」のすぐ手前の右側にあります。数台しか駐車できるスペースがないので、車は滝見ドライブインさんに駐車すると良いと思います。
世立八滝について
![[ 世立八滝案内板 ] 「世立八滝」とは白砂川支流の八石沢川にある八つの滝の総称です。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_85106526fd53142deac9fa85ceb3026b.jpg)
「世立八滝」とは大仙(おおぜん)の滝、、仙の滝、段々(だった)の滝、箱の滝、不思議の滝、久内(きゅうない)の滝、井戸の滝、殺人(さつうぜん)の滝で構成されます。
遊歩道入口
![[ 大仙の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_d934b412e9618140689e0b3ad1b4969a.jpg)
大仙の滝遊歩道入口です。滝まで100mと書いてあります。
この付近には天狗の足跡という大きな岩があり、その案内板も横にありました。
![[ 大仙の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_072dd629b2a058220f11f00c3f64f975.jpg)
遊歩道入口の階段を登ると、あとは平坦な道になります。V字谷になっているので、曇りの日の日中はかなり暗い感じでした。
観瀑台
![[ 大仙の滝 観瀑台 ] 遊歩道の途中に観瀑台があります。写真の展望スペースからさらに奥にも行くことができます。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_df5dbc655aa76a309e21a331d4467df3.jpg)
2分ほど歩くと滝の姿が見えてきます。水量豊富で、とても豪快な感じのする滝です。観瀑スペースがあり、そこから滝の写真を撮ることができます。
観瀑スペースから先にも遊歩道があり、さらに滝に近づくことができるようです。
![[ 大仙の滝 ] 世立八滝の最下流にあるこの滝は水量豊富で豪快な姿を見せてくれます。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_60a99f48ba50a1867e5a744b9b975ed9.jpg)
観瀑スペースから撮影。
夏の深い緑の中、清涼感溢れる滝の姿。
![[ 大仙の滝 ] 遊歩道を2分ほど歩いた観瀑台から撮影。とても形の美しい滝です。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/14/s_7f5d9127d5f98941ded21196e9f453c1.jpg)
縦構図での撮影。
画面一杯にバランスよく収まる滝です。
大仙の滝 撮影後記
野反湖のノゾリキスゲ(ニッコウキスゲ)撮影の帰りに立ち寄ってみました。今回は大仙の滝だけに寄りましたが、仙の滝も別の道から徒歩5分程度で行けるようです。次回は仙の滝も撮影してみたいと思います。
「世立八滝」全てを巡るにはかなりの体力が必要になりそうです。
この付近には川が温泉になっている「尻焼温泉」、エメラルドグリーンの水が美しい「上州湯ノ湖(品木ダム)」や「白砂ダム」があります。最近、大人気の観光スポットになっている「チャツボミゴケ公園」にも行くことができます。