信州の霧氷・樹氷「峰の原高原・志賀高原」

Camera : NIKON D7100
最も寒い「大寒」の前後に氷点下の気温で木が霧や雲に包まれると、風上側の枝に氷が付着し成長します。標高が高いと常に氷に覆われた樹氷に、それ以下の標高の山では繊細な霧氷になります。信州の霧氷・樹氷スポットの写真を集めました。
スポンサーリンク
峰の原高原
![[ 峰の原高原 朝景 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_203a26e7519cda9456c3360b900a21b6.jpg)
長野県須坂市仁礼にある峰の原高原では、標高1500メートルから北アルプス、北信五岳を一望できる。本州で最も寒い場所のひとつである菅平高原に隣接、美しい冬景色を撮影できるスポット。
![[ ホワイトツリー ] 強い寒気が過ぎ去るとすべての樹木が冷凍保存されていました。早朝の太陽光で雪原に伸びる長い影。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_eaab1b89dee0d25d91efb44a7ca5ee91.jpg)
Camera : NIKON D7100
「ホワイトツリー」
強い寒気が過ぎ去るとすべての樹木が冷凍保存されていました。早朝の太陽光で雪原に伸びる長い影。
![[ 峰の原高原 霧氷 ] 舞い落ちる粉雪が幻想的な光を映し出していました。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_775b3ddfd0e505b2d408313aeb85d07a.jpg)
Camera : NIKON D7100
舞い落ちる粉雪が幻想的な光を映し出していました。
![[ 霧氷の成長条件 ] 最も寒い「大寒」の前後。氷点下の気温で木が霧や雲に包まれる。風上側の枝に氷が付着し成長する。標高が高いと常に氷に覆われた樹氷に、繊細な霧氷はそれ以下の標高の山。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_b8f1d303d2b24e262f825139a98ad466.jpg)
Camera : NIKON D7100
「霧氷の成長条件」
最も寒い「大寒」の前後。氷点下の気温で木が霧や雲に包まれる。風上側の枝に氷が付着し成長する。標高が高いと常に氷に覆われた樹氷に、繊細な霧氷はそれ以下の標高の山。
![[ 霧氷の森 ] 繊細な霧氷に包まれるカラマツ。氷点下の冷え込みで樹々が雲や霧に覆われると霧氷が成長します。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_83591d85a1fdbba680ff8ea7bb2cdbc6.jpg)
Camera : NIKON D800E
「霧氷の森」
繊細な霧氷に包まれるカラマツ。氷点下の冷え込みで樹々が雲や霧に覆われると霧氷が成長します。
![[ カラマツ霧氷 ] 日中の最高気温が氷点下の真冬日。よく晴れた日は太陽光でより白く輝きます。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_425155c6c6bf3b8ceffe8d42fe03f8e9.jpg)
Camera : NIKON D800E
「カラマツ霧氷」
日中の最高気温が氷点下の真冬日。よく晴れた日は太陽光でより白く輝きます。
志賀高原
![[ 志賀高原 霧氷 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_73ce86bef6d638ceef12e786df0d792c.jpg)
Camera : NIKON D800E
「志賀高原 霧氷」
![[ 針葉樹と落葉樹 ] 日中の最高気温が氷点下の真冬日。霧が晴れると落葉樹には霧氷が。志賀高原にある針葉樹は樹氷に覆われます。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_ed60deee636407a41ca548f839e14aae.jpg)
Camera : NIKON D800E
「針葉樹と落葉樹」
日中の最高気温が氷点下の真冬日。霧が晴れると落葉樹には霧氷が。志賀高原にある針葉樹は樹氷に覆われます。
![[ 横手山 白銀 ] 月夜の志賀高原 のぞきから横手山方面を望む。国道292号が冬期閉鎖される前 ごく稀に霧氷に覆われた光景を撮影することができます。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_c853cfc25498bcf61aff3656669bfa3d.jpg)
「横手山 白銀」
月夜の志賀高原 のぞきから横手山方面を望む。国道292号が冬期閉鎖される前 ごく稀に霧氷に覆われた光景を撮影することができます。