信州 日本で最も美しい村「小川村」の四季 〜里山と北アルプスの絶景

長野県小川村では、村内各所から雄大な北アルプス後立山連峰を眼の高さに望むことができます。「日本で最も美しい村」連合に加盟している小川村の自然豊かな景観は、信州の様々な百選に選定されています。
春
![[ 信州 小川村 春 ] 春を迎え咲き誇る桜 小川村中心部。北アルプスへと向かう谷 犀川の支流 土尻川の流れ。快晴で空気が澄んだ日 残雪の北アルプスが一望できました。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_1c8ff8d7543579fdb6717540c7c6d7c2.jpg)
「信州 小川村 春」
春を迎え咲き誇る桜 小川村中心部。北アルプスへと向かう谷 犀川の支流 土尻川の流れ。快晴で空気が澄んだ日 残雪の北アルプスが一望できました。
[撮影のポイント]
長野県の北部に位置する小川村の桜は 善光寺平の桜が散る頃満開に。
北アルプスが順光になる 早朝から午前中に撮影するのがオススメ。
春は霞むことが多いので 空気が澄んだ日に。
小川村の桜前線は谷から 標高1000mの山へと移動していく。
![[ 二反田の桜 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_f6105c7c675a8a17d09c9611c3c8aaf7.jpg)
「二反田の桜」
![[ 日本で最も美しい村 ] 夕焼け色に染まる雲](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_6a53c2b244e7ead7acd8378483104451.jpg)
「日本で最も美しい村」
夕焼け色に染まる雲
![[ 信州 小川村 新緑 ] 樹々が芽吹き 色鮮やかな新緑に包まれた小川村。高気圧に覆われよく晴れた日 残雪の北アルプスが一望できました。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_f19976ed1cbefaa0a7ec67ea8d099d9f.jpg)
「信州 小川村 新緑」
樹々が芽吹き 色鮮やかな新緑に包まれた小川村。高気圧に覆われよく晴れた日 残雪の北アルプスが一望できました。
初夏まで残雪の後立山連峰を見ることができます。
![[ 残雪の北アルプスと新緑の山々 ] 自然豊かな信州小川村。鮮やかな緑と雪山を撮影することができます。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_dc91b342aa5166c2dd23d0c102dd827f.jpg)
「残雪の北アルプスと新緑の山々」
自然豊かな信州小川村。鮮やかな緑と雪山を撮影することができます。
秋
![[ 秋のグラデーション ] 北アルプスへと続く山々が秋色に染まります。豊かな植生・日当り良好・風の影響が少ない、小川村は紅葉の条件が整った場所。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_e6858eb653a5dc86292fcb16ddf76b76.jpg)
「秋のグラデーション」
北アルプスへと続く山々が秋色に染まります。豊かな植生・日当り良好・風の影響が少ない、小川村は紅葉の条件が整った場所。
![[ 秋本番 ] 雪化粧した北アルプスが紅葉の装いに。信州の紅葉前線は山から里へと降下していきます。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_4bc4df5b446a13cc9b136dc7bc25b682.jpg)
「秋本番」
雪化粧した北アルプスが紅葉の装いに。信州の紅葉前線は山から里へと降下していきます。
![[ 秋の里山風景 ] 冠雪した北アルプスと鈴なりの柿。小川村には「柿の木」が沢山あります。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_afa4e6a7c7e168265bfc8918574f3757.jpg)
「秋の里山風景」
冠雪した北アルプスと鈴なりの柿。小川村には「柿の木」が沢山あります。
冬
![[ 信州 小川村 冬景色 ] 左が鹿島槍ヶ岳 右が五竜岳 両山とも日本百名山に選定。鹿島槍ヶ岳は南峰と北峰、ふたつの山頂を持つ双耳峰。五竜岳には武田菱と呼ばれる雪形が見えます。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_0cf454539826d10ad5dda75aaf686b65.jpg)
「信州 小川村 冬景色」
左が鹿島槍ヶ岳、右が五竜岳、両山とも日本百名山に選定。鹿島槍ヶ岳は南峰と北峰、ふたつの山頂を持つ双耳峰。五竜岳には武田菱と呼ばれる雪形が見えます。
![[ 冬晴れ ] 厳冬期の北アルプス「仁科三山」左から爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳。冬型の気圧配置がゆるみ好天が続くと道路の雪は消え乾燥路面に。朝・晩・日陰はスリップ注意。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_ae23dfd0a830d3a9e211e5f6ca30c3a9.jpg)
厳冬期の北アルプス「仁科三山」左から爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳。冬型の気圧配置がゆるみ好天が続くと道路の雪は消え乾燥路面に。朝・晩・日陰はスリップ注意。
夜景
![[ 北アルプスと星空 ] 北信から北アルプス後立山連峰を望む。快晴で雲一つない夜。西の空で輝く星が稜線に消えていきました。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_8b3b422c71491183a2ec842d156b67a0.jpg)
北アルプス後立山連峰を望む。快晴で雲一つない夜。西の空で輝く星が稜線に消えていきました。スキー場の光が雪を抱いた北アルプスを照らし出します。
![[ 深まる秋 沈みゆく夏の星座 ] 山々が紅葉する頃、西の空では「天の川」「夏の大三角」が輝きます。秋は空気が澄み星空が綺麗に見える季節。](https://www.pixpot.net/img/photos/3/1/s_0a767c4d77e03659fae6c5b03c6c1bee.jpg)
山々が紅葉する頃、西の空では「天の川」「夏の大三角」が輝きます。秋は空気が澄み星空が綺麗に見える季節。