中伊豆 天城「浄蓮の滝」撮影ガイド 〜柱状節理が美しい美滝

伊豆半島で有名な滝のひとつである「浄蓮の滝」を訪ねてきました。
水量豊富で形の綺麗な滝です。
国道からすぐのところにあるので撮影に行きやすいです。
手軽に滝を撮影するスポットとしてとても良いです。ハイコモチシダ・柱状節理が特徴的な滝でした。
浄蓮の滝に到着
浄蓮の滝には修善寺から国道414号線を南下します。
道路沿いに浄蓮の滝駐車場があり、写真のように何個か看板が出ているので分かりやすいです。
駐車場にはお土産店、ソフトクリーム店などが何個かあり、トイレもあります。
駐車場は広いです。
女郎蜘蛛の伝説という案内板があります。
長すぎて読む時間がありませんでした。
浄蓮の滝の説明も右下に書いてあります。
天城の九木制(ケヤキ)の案内板があります。
資料館もありました。
入口からしばらくの間はなだらかなスロープを下ります。
![[ 浄蓮の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/4/s_ecefdd4033b9771860e86634855d456d.jpg)
途中からは階段になります。
思っていたより距離はあります。行きは良いですが、帰りに登りなのできつそうです。
天城国際常設鱒釣場
滝の近くまで降りていくと、鱒釣場の料金所があります。
滝の下流で釣りができるようになっており、釣りをしたい人はここで料金を払い道具を借ります。
滝を見るだけの場合は通り過ぎて構いません。
![[ 浄蓮の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/4/s_e9c3184b20fb5d17d4eb99563c90df62.jpg)
鱒釣場の料金所を越えるとすぐに滝が見えてきます。
しかし、なにやら鉄柵があって見づらいです。
この写真のもっと右側から滝が見えるようになっています。
浄蓮の滝の観瀑場所
![[ 天城越えの石碑 ] 滝の正面に石碑がありました。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/4/s_ff8e0f7cc6e19290f62bb2443703fa1e.jpg)
有名な歌である「天城越え」の歌碑があります。
この右側の柵が観瀑場所です。
![[ 浄蓮の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/4/s_e9c3184b20fb5d17d4eb99563c90df62.jpg)
浄蓮の滝にはハイコモチシダという珍しいシダが生えています。
滝の左側に生えているのが見えます。
ハイコモチシダの説明書きがあります。
![[ 水煙を上げる浄蓮の滝 ] 水量豊富な滝です。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/4/s_72a873798d20c50b610af7caaced73ea.jpg)
滝の全体を撮影しました。
形の良い滝ですね。
水量が多いので、滝つぼの水しぶきがすごいです。
![[ 浄蓮の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/4/s_fb5d21be8a24066137dab851696e61da.jpg)
ワイドに撮影してみました。
滝の右側はかなり広い範囲で柱状節理が見受けられます。
手前に苔のある石があり、これをうまく入れるとワンポイントになりそうです。
![[ 常連の滝 初夏 ] 緑豊かな滝風景です。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/4/s_d6b246c2b32a09267c3670458a752cdd.jpg)
さらに後ろに下がって撮影しています。
左側に観瀑台の手すりが入ってます。観瀑場所からワイドに撮影しようとするとこの辺りが限界でした。
![[ 木の上から ] アオサギが木の上に止まっています。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/4/s_bfbf49337ce52262632e91e6eb5f106d.jpg)
木の上にアオサギが止まっています。
滝の前や、下流を行ったり来たりしていました。
![[ 柱状節理とアオサギ ] 黒の中に白い鳥が目立ちます。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/4/s_358adee0522fe28035b2990d8b796390.jpg)
滝のそばにアオサギがやってきました。
黒い柱状節理の前にいるアオサギは白く目立ちます。
滝を静かに眺めているようです。
![[ 静 ] 滝を止めるように撮影してみました。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/4/s_ab116f29c16a1dc589348b1d87f1b08c.jpg)
滝つぼ付近を望遠レンズを使い、シャッター速度を速くして撮影しています。
水が生き生きと写りました。
![[ 浄蓮の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/4/s_6c1549ded5ef7f83c98ee16890321c85.jpg)
浄蓮の滝は水量豊富で、爆音を立てて流れ落ちます。
右側の柱状節理と左側のハイコモチシダが見えます。
水の色も深い紺色で綺麗です。
サギが滝の左側に移りました。
苔の上に立っていて格好良いです。
![[ 滝に寄り添う花 ] 遊歩道の近くにかわいい花が咲いています。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/4/s_9b18b0d7494764899c5f2602c21c854e.jpg)
観瀑場所には薄ピンクのかわいい花が咲いていました。
![[ 浄蓮の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/4/s_087ee5142f6627dd1192a86b3e755a0e.jpg)
寝っころがって撮影すると花と滝の写真が撮れました。
人がいなかったので出来ましたが、観光客が多いときは無理です。
![[ ハイコモチシダ ] 珍しいシダが滝の横にあります。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/4/s_2d093ef805d0c933f33e7f38ce3fbe10.jpg)
滝の左側のハイコモチシダです。
南国のジャングルのような雰囲気の写真になりました。
![[ 浄蓮の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/4/s_b7654ddcb9ba174209ecb4e3b59ebf58.jpg)
豪快に流れ落ちる滝です。
夕暮れ時で暗くなってきたので、バックは真っ黒に近くなって滝が白く浮き立ちました。
わさび田
![[ 浄蓮の滝 ]](https://www.pixpot.net/img/photos/1/4/s_2641b99d24fa64130cb099ccc8f52e00.jpg)
滝の逆側は左側が川、右側がわさび田になっています。
その間を人ひとりが歩けるぐらいのスロープが通っています。
下流のほうまで歩けます。
この左側の川が鱒釣場になります。
![[ ワサビの道 ] 細い通路があります。](https://www.pixpot.net/img/photos/1/4/s_c1d20ecb1ba111d02440c50758069343.jpg)
なかなか趣のある場所です。
緑が美しいです。