「越前大野城 戌山展望所」天空に浮かぶ奥越の山城と幻の雲海

| 撮影:五島 健司

越前大野城は福井県大野市の中心部に位置する標高249mの亀山に鎮座する山城です。竹田城や備中松山城と並び日本三大雲海の山城の一つに数えられています。

「越前大野城 戌山展望所」の写真ギャラリー

越前大野城 戌山展望所の基本情報

雲海に浮かぶ大野城を撮影するには西に約1km離れた戌山(犬山)登る必要があります。鍬掛コース(天空への小路)が最短かつ快適です。登山道は整備されていて非常に歩きやすく案内標識も数多く設置されていますので迷うことは無いでしょう。

越前大野城 戌山展望所の駐車場


大野市に向かって国道158号を北上してきた場合は左手にショッピングモールが見えてきます。それをほんの少し過ぎた左手にホームセンター「パルス」の看板が出てきますのでその駐車場に入ります。


パルスさんの駐車場は大野城の雲海を見に来る人のために24時間解放してくれています。朝8時からの営業ですがお客さんの邪魔にならないように極力裏側の駐車場に停めましょう。


赤枠の辺りが一番邪魔にならない場所です。右手前は主に従業員さんが使っています。なお公衆トイレはありませんので来る前に道の駅や公園等で済ましておきましょう。


車を停めたら山に向かって右側に歩き出します。表の国道を歩いても途中で合流します。黄色枠の裏側がこれから向かう戌山(犬山)の撮影場所です。赤枠は案内看板です。

越前大野城 戌山展望所のルート


看板には経路案内が記されています。ここから徒歩で約25分の行程となります。


裏道には民家がありますので夜間に移動する場合は静かに行動しましょう。


つきあたりを右に曲がり国道に出たら左に向かいます。


国道手前にも案内看板が設置されています。


国道横の砂利道を登っていきます。


ここからは外灯がないので夜明け前はヘッドライトが必要です。


少し行くと害獣よけの電気柵があるので注意してください。ここを左に進みます。鍬掛コース(天空の小路)の始まりです。


階段手前の遊歩道はぬかるんでいることが多いので足元に気を付けてください。時々イノシシが出没することがあるそうです。


ここから階段状の登りが始まります。


雲海の出る日は冷え込みますので汗をかかないようにゆっくり登りましょう。


この最短の鍬掛コースが整備されてからはアプローチが随分楽になりました。


あと300mの標識が出てきたら左に進みます。


ちなみにここを右に入って3分程歩くと展望の利く場所があります。


このような場所になっています。


ここからも大野城が一望できます。


欠点は標高が低いこと、前面の木々が雲海を隠すこと、そして天守閣と小天守が直線的に並んでしまうことです。ここで撮影する人は殆どいないでしょう。逆に穴場かもしれませんが。


さて先程の残300m標識から少し歩くと荒島岳の展望が利く場所が現れます。


雲海の時期は朝日がちょうど荒島岳方向から昇ってきますので雲海が出なかった時はここで朝焼けを狙うのも良いでしょう。


標識は100mごとに出てきます。


非常によく整備された登山道でロケハンをしなくても迷わず撮影場所に行く事が出来ます。大野市の力の入れようがうかがえます。


残100mの標識を過ぎて少し行くと大野城が顔を覗かせます。


撮影場所までもう少しです。雨が降った後はこの辺りも非常にぬかるみますので注意してください。


撮影場所である犬山城址の南出丸下に到着です。赤枠で囲った場所がベストポジションで6人程度三脚をセットできます。


後ろからはこのように見えます。


左右上下の枝を画角から外すとこのように見えます。焦点距離は70mmです。ここから大野城は東方向に1kmの距離となります。


先程の場所に比べ天守閣と小天守が離れて幾分奥行きも出てきました。ただし雲海シーズンの日の出時間帯は荒島岳がちょうどお城の部分にだけ影を落とすのが厄介です。


城に向かって右側にも展望スペースがあります。


しかし右に寄りすぎると一本杉や雑木が邪魔になってきます。上下左右の木々を気にしなければ20人くらいは余裕で撮影できます。ちなみに黄色枠は白山の頭です。


展望所には温度計や湿度計も置かれています。ベンチも設置されていて休憩も出来ます。ただしトイレはありません。


お城の下に亀山公園西登り口駐車場があり車中泊には静かな場所です。水洗トイレもあります。ここで泊って霧が出てからパルス駐車場に移動して登り始めても良いくらいです。ただし早い人は0時には登り始めています。


先程の亀山公園からも犬山展望所が見えます。お城の東側まで雲海が来ているのに撮影場所の犬山とお城の間に雲海が無いという事もあるので厄介です。なお手前の工場の街灯は朝5時に消灯するので雲海イルミネーションを撮りたい人はそれ以前に撮影すると良いでしょう。


右手の赤枠は結ステーションです。街中で最も大きな駐車場です。近くで湧水も補給できます。

大野市の観光・駐車場情報


結ステーションです。左右に駐車場があります。ここに限らず大野市内には多くの無料駐車場が存在します。


街中から見た大野城です。紅葉の見頃は11月10日から20日です。


結ステーションから50m程歩くと名水百選に選ばれた御清水(おしょうず)が湧いています。


大野市は名水の町としても有名でいたる所に湧水があります。また町にはゴミがほとんど落ちてなく大野市民の意識の高さがうかがえます。


街中には観光案内版が多く設置されていますので参考にすると良いでしょう。


越前大野城 戌山展望所 アクセスマップ(地図)

撮影スポット情報

項目Data
名称越前大野城 戌山展望所
ふりがなえちぜんおおのじょう いぬやまてんぼうしょ
住所福井県大野市鍬掛
駐車場有 / 無料(ホームセンターパルスさんの裏側駐車場が解放されています)
トイレ

周辺・オススメ・関連する撮影スポットなど

撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       

検索&翻訳

PAGE TOP