十六羅漢岩

| 撮影:五島 健司

山形県飽海郡遊佐町にある海岸沿いの岩。22の尊像が浮彫されている。 海禅寺寛海和尚が漁師の供養と海上安全を願って5年の歳月をかけて完工した。

「十六羅漢岩」の写真ギャラリー

十六羅漢岩の基本情報

この岩は山形県最北の町である遊佐町の吹浦(ふくら)漁港の北にあります。
かつて鳥海山の噴火の際に溶岩が流れ出て、日本海海岸に安山岩の崖ができました。その安山岩を削り、明治元年に十六羅漢岩が完成しました。
作成期間は5年間。明治元年完成なので思ったより近代に作られたものです。

この岩を作った寛海和尚は71歳の時に、自ら守り仏になるために海に身を投じたそうです。

夏休みの期間(7月中旬から~8月上旬)にはライトアップされ、夜の海に浮かぶ幻想的な十六羅漢岩を見ることができます。

ここは鳥海山ブルーラインの山形側の入口近くです。
夕日の名所としても知られており、日本海に沈む真っ赤な太陽を見ることができます。

[羅漢の名称]
舎利仏・普賢菩薩・釈迦牟尼仏・目蓮・文殊菩薩・獅子・インガダ尊者・ヒンドラバラダジャ尊者・シュバカ尊者・チュダハンタカ尊者・観音菩薩・バダラ尊者・ハンタカ尊者・ナガセナ尊者・ハジャラフタラ尊者・アジタ尊者・カナカバッサ尊者・カリカ尊者・ソヒンダ尊者・ナクラ尊者・バナバシ尊者


十六羅漢岩 アクセスマップ(地図)

撮影スポット情報

項目Data
名称十六羅漢岩
ふりがなじゅうろくらかんいわ
郵便番号999-8521
住所山形県飽海郡遊佐町吹浦西楯
駐車場有 / 無料:数十台

周辺・オススメ・関連する撮影スポットなど

撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       
撮影スポット
       

検索&翻訳

PAGE TOP