南アルプスの名瀑「北精進ヶ滝」撮影ガイド 〜東日本最大の落差121mを誇る巨爆

山梨県北杜市にある大瀑布・北精進ヶ滝を見に行ってきました。
東日本最大の落差121mの滝で日本の滝100選に選ばれている滝です。
東日本最大の落差で徒歩40分の撮影スポットと聞いたら行くしかない!

駐車場

北精進ヶ滝の駐車場は20台程度が停められる広いスペースになっています。
駐車場からすぐのところに、遊歩道の入り口となる吊橋があります。

遊歩道の看板がありますが、色褪せていて見えにくいです。
北精進ヶ滝の展望台の位置と、そこまでに幾つかの滝があることはわかります。

吊橋からスタート

入り口から大きな吊橋です。
観瀑台まで40分程度かかりますが、スタートからワクワクします。
けっこう大きな吊橋になっています。
熊出没注意の看板があります。帰りは夕暮れで薄暗くなりましたが、サルの群れがいて、鳴き声が聞こえました。

[ 長いつり橋 ]  作りが良いのであまり揺れません

吊橋といっても、しっかりとした作りなのであまり揺れません。

[ 石空川第六ダム ]  綺麗な石垣風のダムです

石空川第六ダムという砂防ダムがあります。
石垣のような作りのダムで、なかなか格好良い作りです。
ダムというよりお城の石垣という感じがします。

[ 白い石の河原 ]  この川は白っぽい石が特徴的です

橋の下流は川幅が広くなっています。
この辺りは石が白いのが特徴的です。

奥の山の中腹に橋が見えます。
今回はあの橋の方から下ってきました。
あの橋の上のほうは御座石温泉がある辺りです。

林の中の遊歩道

橋を渡ると、精進ヶ滝の遊歩道の案内板があります。
駐車場にあった看板は見難かったので、ここでルートと撮影ポイントを把握しましょう。
一の滝→二の滝→三の滝→おにぎり石→見晴台という流れになります。
精進ヶ滝は2段になっていて、上部が精進ヶ滝、下部が九段の滝になります。

[ 北精進ヶ滝へ向かう道 ]  紅葉の道は気持ちいい

しばらくは川沿いの林の中を歩きます。
紅葉の季節は、とても気分の良い散策路になっていました。
所々に案内板が立っているので迷うことは無いと思います。

[ 川沿いの爽やかな道 ]  林の中から見える川が綺麗です

林の木々の間から、透明度の高い川の水が見えます。
川の石が白く、美しい渓谷です。

林の中をしばらく歩き続けます。
傾斜はさほどきつくありません。
遊歩道は石がゴロゴロしている場所も多いので、スニーカーか登山靴は必要でしょう。サンダル・ヒールなどはきついと思います。

一の滝・二の滝

ひたすら遊歩道をあるいていくと、川のほとりに出ます。
二つの滝が見えます。
これが一の滝・二の滝です。
一の滝は別名、魚止の滝
二の滝は別名、初見の滝
と呼ばれています。

この滝だけでも良い写真になりますね。
アーチ型の橋が綺麗です。

滝の近くで写真を撮ることができます。
晩秋の雰囲気のある写真が撮れました。

[ 一の滝・二の滝と河原 ]  滝の右側には柱状節理が見えます

滝の右側には柱状節理が見えます。
手前の河原にある流木が、渓谷の味を出してくれています。

[ 二の滝(初見の滝) ]  縦長の滝です

二の滝(初見の滝)です。
アーチ型の橋付近から撮影しています。
近い距離で撮影できるのがいいですね。

かなり整備された遊歩道です。
二の滝は高さがあるので、3つの急階段を使って登ります。
実際に登ってみると高度間があります。
帰りは暗くなったので、少々怖いものがありました。

二の滝の急階段

[ 急登階段 ]  急な階段が2本続きます

さて、階段の下に辿り着きました。
3本の階段を上っていきます。
角度があるので、高所が苦手な人は怖いと思います。
手すりがしっかりしているので、安定感はあります。

[ 急登階段を見上げて ]  急です。こんな階段があるとは・・・

1本目の階段を見上げるとこんな角度です。
階段は靴が半分乗る程度の幅しかないので、靴を横にしてカニ歩きのようにして登ると安定します。

[ 二の滝横姿 ]  横から見るとなだらかな傾斜があります

二の滝は横から見ると、傾斜があります。
正面から見ていると、垂直に落下しているように見えていました。

[ 二の滝の上から ]  階段を登り、上側から見た二の滝です

階段を登っていると、あっという間に滝が下に見えてきます。

滝つぼとアーチ上の橋が、かなり下に見えます。

帰りも急階段です。
この階段は定員3名、総重量200Kgまでと書いてあります。

三の滝

二の滝の急階段を登り切ると、すぐに三の滝が現れます。
通路が狭いので、三の滝を三脚を使って撮影しようとすると苦労します。
辺りが薄暗くなってきたので、手持ちで撮影して先へと進みました。

[ 三の滝 ]  揺れる吊橋の上から撮影

揺れる吊橋の上から、三の滝を記念撮影です。

三の滝からは渓流沿いを歩いてきます。
道も山道っぽくなってきました。
時間があれば、この周辺でゆっくりと渓流の撮影をしたいところです。

小さな滝のようになっているところもあります。
岩がとても美しいです。

巨大石

おおきな石が何個かあります。
おにぎり石という花崗岩の岩があり、説明が書いてあります。
(近すぎたので写真は看板のみになってしまいました)

[ 三つ児石 ]  巨大な石が遊歩道脇にあります

三つ児石です。
かなり大きな岩です。
左の階段と比べるとその大きさが良く分かると思います。
大きな地震がきたら、転がりだしそうです。
苔が時の流れを感じさせてくれます。

竜洗峡

この辺りは、竜洗峡という名前がついており、河原を歩きます。

[ 竜洗峡 ]  花崗岩の岩と紅葉が美しい

花崗岩の岩と透明度の高い水が美しいです。
紅葉の渓谷風景の写真はここで撮影できます。

観瀑台

[ 紅葉の北精進ヶ滝 ]  目の前に現れた滝は巨大でした

観瀑台に到着しました。
滝の正面の高いところに観瀑台があります。
斜面を降りて下には行けますが、気が邪魔で滝がよく見えなくなります。
観瀑台からが一番良い写真が撮れそうです。

下が九段の滝、上が北精進ヶ滝です。
滝まではかなり距離がありますが、横撮影だと標準レンズでギリギリ収まるサイズです。
大きな滝というのは事前情報で知っていても、実際に目の前にすると、大きな感動があります。

[ 北精進ヶ滝 秋景色 ]  下のほうが右にカーブしている滝です

北精進ヶ滝の縦構図です。
下の九段の滝がカーブしていて、動きのある写真になります。
紅葉が終わりかけなのが残念でした。
紅葉のピークのときはどれだけ美しいのでしょうか?

[ 北精進ヶ滝の下半分 ]  半分だけでも立派な滝です

九段の滝だけでも、素晴らしい写真になります。

紅葉撮影の最後に、素敵な滝に巡り会うことができました。
軽い登山気分を味わえ、渓谷の写真を撮り、最後に巨瀑を楽しむ。
なんとも贅沢な場所です。

ネットで調べると、滝つぼまで歩いていっている人がいるようです。
もちろん自己責任の非公式なルートのようですが。
北精進ヶ滝の滝つぼまでいくと、凄い迫力なのでしょう。

滝つぼまでは行けなくとも、十分に楽しめる撮影スポットでした。

この滝に来るときは、国道20号線の「上円井」という交差点から御座石林道を通って来ましたが、舗装がされていない場所も多く、大変でした。

甲斐駒カントリークラブ付近から「精進ヶ滝林道」を通ってきたほうが、距離も短く、道路も舗装されているので良いです。

撮影スポット詳細

関連記事


検索&翻訳

PAGE TOP